少ないはずだよ、給油待ちの車の長蛇の列。
2011年3月29日火曜日
2011年3月28日月曜日
2011年3月27日日曜日
2011年3月26日土曜日
2011年3月21日月曜日
東北関東大地震
我が家の掛け時計が2011年3月11日 午後2時48分で止まっている。

今度の大地震で得たものは気象庁が如何に出鱈目な組織であるかと言う事だ。
マグニチュード算出の勝手な基準変更である。
以下、katsukoさんからの抜粋記事。
http://ameblo.jp/sannriku/entry-10835145300.html
2011-03-19 16:46:57
やはりマグニチュード9は責任逃れの嘘数字
テーマ:未分類
たんぽぽ舎さんからのメール 地震学者島村さんの講演会の内容紹介だそうです
::::::::::::::::::::::::
今回のマグニチュード9.0というのは、気象庁がそもそも「マグニチュードのものさし」を勝手に変えてしまったから、こんな「前代未聞」の数字になったものだ。
いままで気象庁が採用してきていた「気象庁マグニチュード」だと、いくら大きくても8.3か8.4どまり。それを私たち学者しか使っていない別のマグニチュード、「モーメント・マグニチュード」のスケールで「9.0」として発表したのだ。
すべてのことを「想定外」に持っていこうという企み(あるいは高級な心理作戦)の一環であろう。
───────────────────────────────
「想定外」と思わせるための大陰謀 気象庁Mw発表の怪?
柳田真コメント
◆島村英紀さん(地震学者)の指摘(従来の気象庁MjならM8.3かM8.4)は今回の東日本大震災の報道を根本からひっくり返す重大事実です。気象庁がずっと使ってきている気象庁マグニチュードをなぜ「今回」「突然に」しかも「説明なし」で変えたのか?
◆それは、M8.4なら「想定内」であり(例えば浜岡原発はM8.4の東海地震に耐えると中部電力は公表している)、原発推進側全部(電力会社・政府・御用学者)が責任を問われるからだ。M8.4の地震のエネルギーは、M9.0の8分の1になる。
◆原発推進派と政府は、M9.0と発表することで「想定外」を強調し、あるいは「1000年に1度の地震」という言い方で責任逃れをはかっている。許せない!「世紀の大陰謀」だ。情報操作であり世論誘導だ。
◆広瀬隆さん(作家)も「想定すべき人災=想定内だ」と指摘している。
◆「従来の気象庁発表ならM8.4の事実」をキチンとひろめ、政府と電力業界の「想定外」(ゆえにやむを得なかった面がある)を追及しよう。
※注1:Mj…気象庁マグニチュード
※注2:Mw…モーメント・マグニチュード
※注3:地震のエネルギー総体を表すには、本来はMwがよい。ただ、それを心ある学者が要求しても気象庁が長年採用しなかった事実がある。
今度の大地震で得たものは気象庁が如何に出鱈目な組織であるかと言う事だ。
マグニチュード算出の勝手な基準変更である。
以下、katsukoさんからの抜粋記事。
http://ameblo.jp/sannriku/entry-10835145300.html
2011-03-19 16:46:57
やはりマグニチュード9は責任逃れの嘘数字
テーマ:未分類
たんぽぽ舎さんからのメール 地震学者島村さんの講演会の内容紹介だそうです
::::::::::::::::::::::::
今回のマグニチュード9.0というのは、気象庁がそもそも「マグニチュードのものさし」を勝手に変えてしまったから、こんな「前代未聞」の数字になったものだ。
いままで気象庁が採用してきていた「気象庁マグニチュード」だと、いくら大きくても8.3か8.4どまり。それを私たち学者しか使っていない別のマグニチュード、「モーメント・マグニチュード」のスケールで「9.0」として発表したのだ。
すべてのことを「想定外」に持っていこうという企み(あるいは高級な心理作戦)の一環であろう。
───────────────────────────────
「想定外」と思わせるための大陰謀 気象庁Mw発表の怪?
柳田真コメント
◆島村英紀さん(地震学者)の指摘(従来の気象庁MjならM8.3かM8.4)は今回の東日本大震災の報道を根本からひっくり返す重大事実です。気象庁がずっと使ってきている気象庁マグニチュードをなぜ「今回」「突然に」しかも「説明なし」で変えたのか?
◆それは、M8.4なら「想定内」であり(例えば浜岡原発はM8.4の東海地震に耐えると中部電力は公表している)、原発推進側全部(電力会社・政府・御用学者)が責任を問われるからだ。M8.4の地震のエネルギーは、M9.0の8分の1になる。
◆原発推進派と政府は、M9.0と発表することで「想定外」を強調し、あるいは「1000年に1度の地震」という言い方で責任逃れをはかっている。許せない!「世紀の大陰謀」だ。情報操作であり世論誘導だ。
◆広瀬隆さん(作家)も「想定すべき人災=想定内だ」と指摘している。
◆「従来の気象庁発表ならM8.4の事実」をキチンとひろめ、政府と電力業界の「想定外」(ゆえにやむを得なかった面がある)を追及しよう。
※注1:Mj…気象庁マグニチュード
※注2:Mw…モーメント・マグニチュード
※注3:地震のエネルギー総体を表すには、本来はMwがよい。ただ、それを心ある学者が要求しても気象庁が長年採用しなかった事実がある。
2011年3月8日火曜日
鳩山前総理のつぶやき
hatoyamayukio 総理在任中にようやく出来た記者会見のオープン化、今はどうなってんだろうか。昨日、あの上杉君と酒飲んだら、記者クラブ制度が残ってる国は、日本とジンバブエとガボンだけと言われた。そうそう、彼は身の安全を考えて自分で車を運転してきた。だから、彼は飲まなかった。
電車じゃなくて車で来たってのは面白い。
反体制にいる者にとって痴漢冤罪が怖いって事を上杉氏に教えられて、鳩山さんは初めて知ったのではないだろうか。
小沢氏秘書のように晴天の霹靂で突如、逮捕ってのもありの日本だから怖い。
ボクのお気に入りの一枚
政権交代劇の劇的選挙区で勝ち抜いた田中康夫氏(左が勝谷氏)
この時の燃え方は最高だった。

hatoyamayukio
電車じゃなくて車で来たってのは面白い。
反体制にいる者にとって痴漢冤罪が怖いって事を上杉氏に教えられて、鳩山さんは初めて知ったのではないだろうか。
小沢氏秘書のように晴天の霹靂で突如、逮捕ってのもありの日本だから怖い。
ボクのお気に入りの一枚
政権交代劇の劇的選挙区で勝ち抜いた田中康夫氏(左が勝谷氏)
この時の燃え方は最高だった。

hatoyamayukio
2011年3月5日土曜日
そんな夕子に惚れました
河村シスターズの一員であり元秘書の佐藤夕子衆議院議員が離党願いを民主党岡田幹事長へ出した。
「こんな奴らと一緒にやってられねぇ~や」が本音だろう。
マニフェストは悉く破棄。国会の師と仰ぐ小沢氏の人権は踏みにじるはでは当然の成り行きだ。
ましてや、地元の親分の一大事に選挙応援も出来ないんでは人間として阿藤快ではないが「なんだかなぁ~」だろう。
潔さに拍手!!8888888・・・・。
2011年3月1日火曜日
民主党16人の離党も視野に
予算案採決で造反した民主党議員(時事)
1日未明の衆院本会議で行われた2011年度予算案採決で造反した民主党議員16人は次の通り(敬称略、丸数字は当選回数)。
高松和夫(1)(比例東北ブロック)▽菊池長右エ門(1)(同)▽川口浩(1)(比例北関東ブロック)▽石井章(1)(同)▽水野智彦(1)(比例南関東ブロック)▽石田三示(1)(同)▽相原史乃(1)(同)▽川島智太郎(1)(比例東京ブロック)▽渡辺浩一郎(2)(同)▽笠原多見子(1)(比例東海ブロック)▽三輪信昭(1)(同)▽小林正枝(1)(同)▽大山昌宏(1)(同)▽熊谷貞俊(1)(比例近畿ブロック)▽渡辺義彦(1)(同)▽豊田潤多郎(2)(同)
仮に彼らが離党した場合、3分の2ルールを使って関連法案を通す場合、絶対に外せない数字である。
如何に立派な法律であろうとも悪法であろうとも民主主義は数であるからだ。
彼らが離党に踏み切った場合のシミュレーションとして複数の政局が考えられる。
その一つとして民主党執行部に対して彼らが連立を条件に大臣職を要求する事。
16人の中から推薦する事もあるし民主党内部の小沢氏に近い議員を推薦する事もある。
いずれにしろ、16人の離党は内閣改造が必ず付いて回る事になる。
16人に拍手を送りたい。もはや菅内閣は死んだも同然である。
1日未明の衆院本会議で行われた2011年度予算案採決で造反した民主党議員16人は次の通り(敬称略、丸数字は当選回数)。
高松和夫(1)(比例東北ブロック)▽菊池長右エ門(1)(同)▽川口浩(1)(比例北関東ブロック)▽石井章(1)(同)▽水野智彦(1)(比例南関東ブロック)▽石田三示(1)(同)▽相原史乃(1)(同)▽川島智太郎(1)(比例東京ブロック)▽渡辺浩一郎(2)(同)▽笠原多見子(1)(比例東海ブロック)▽三輪信昭(1)(同)▽小林正枝(1)(同)▽大山昌宏(1)(同)▽熊谷貞俊(1)(比例近畿ブロック)▽渡辺義彦(1)(同)▽豊田潤多郎(2)(同)
仮に彼らが離党した場合、3分の2ルールを使って関連法案を通す場合、絶対に外せない数字である。
如何に立派な法律であろうとも悪法であろうとも民主主義は数であるからだ。
彼らが離党に踏み切った場合のシミュレーションとして複数の政局が考えられる。
その一つとして民主党執行部に対して彼らが連立を条件に大臣職を要求する事。
16人の中から推薦する事もあるし民主党内部の小沢氏に近い議員を推薦する事もある。
いずれにしろ、16人の離党は内閣改造が必ず付いて回る事になる。
16人に拍手を送りたい。もはや菅内閣は死んだも同然である。
登録:
投稿 (Atom)